ダイエット 食べ合わせ

 

忘年会シーズンがやってきましたね。この時期から正月までは、過剰な飲み食いで太りやすいのではないでしょうか?

よくダイエットの相談を受けるのですが、太りやすい食べ方というのがあるんです。

食べ合わせという概念に近いのですが、組み合わせが悪い食べ物同士の場合、内臓の消化負担が大きくなり、消化不良を起こしやすくなります。

胃腸に負担がかかり、胃腸の動きが弱くなるとエネルギー消費量も減るため、摂取した食べ物を脂肪として蓄積することに繋がります。

わかりやすいダメな組み合わせは、ご飯とパン、バーガーとポテトなどが挙げられます。炭水化物は消化に時間がかかるのですが、違う種類の炭水化物同士だとさらに消化に時間がかかってしまうのです。

おそらくこのような組み合わせだと、食べたあとに、ダルくなったり、眠くなったり、ゲップが出やすくなったり…といった反応が出て来ると思います。

なので米、小麦、芋類、などは極力組み合わせない方が良いですね〜。カレーライスはその点最強の食べ物です。米、小麦(ルー)、ジャガイモ…美味しいけど太りやすい食事になります🍛

まぁ、どうせいっぱい食べるなら、1種類の炭水化物をお替りした方が良いでしょう。年末年始の食べ過ぎシーズンは、食べ合わせを意識して、少しでも内臓負担を減らしながら乗り切っていきましょう😁