学生時代から運動をして来たから、肩幅が広い。という人がけっこう多いです。水泳、新体操、チアリーディング、剣道など…
基本的にスポーツは肩を巻いた状態で構えたり、筋肉を使うケースが多くなるので、肩が巻いて、さらに腕などに筋肉がつきやすくなる…💪 水泳選手などが良い例でしょうか。
では、運動をして来なかった人は肩幅が狭いのか? 意外とそんな事はないのです。運動を幼少期からずうっとして来なかった人も肩幅が広くなりやすいですね🤔
というのも、運動をして来なかったので、筋肉量が人よりも少なくなるからです。良い姿勢を保つのには、最低限の筋肉量が必要になるからです。
そして関節も固まりやすくなり、骨盤も傾き、猫背になりやすいのです。当然肩幅にも影響が出て広くなります。
やはり何事もほどほどに…という事でしょうか。多少なりとも筋肉はあった方が良いですよね。良い姿勢を保つのにはバランス良く筋肉を使う必要があります。
いきなり運動はハードルが高いという人は、まず日常の姿勢から意識してみる。インナーマッスルも少しは鍛えられますよ☝️