正月休みなどで身体が鈍っている人も多いのではないでしょうか?
しかも冬は寒いので、なかなか運動など手をつけられ
ない…寒くて猫背になる…よくあるパターンですよね。
当院では肩幅矯正、骨盤矯正、O脚矯正などの施術と
並行して運動指導も行っています。その中でもストレッチ運動は重要性がかなり高いです。
なかなかいませんよね?ストレッチを毎日定期的に行っている人って…。やはり面倒なんですよ。ではどうすれば続けられるのか? ちょっと視点を変えて観ていきましょう。
あなたは歯磨きを毎日しますか? おそらくほとんどの人はしていると思います。では歯磨きを止めたらどうなるでしょう? そうです!虫歯になりやすくなりますよね〜。
毎日歯を磨くことで虫歯の予防をしている訳なのです。
ただし毎日磨いていても、虫歯になる時はなりますよね。磨き残しや菌、歯石などの影響で期間が経つと、
虫歯になる確率も上がってしまいます。
ではこれを歯磨き=ストレッチ、要は同様に考えてほしいのです。 ストレッチする→関節の可動up、骨盤を歪み難くする、血流改善、筋肉の弛緩など→そして腰痛や肩凝り、猫背、O脚改善などに繋がっていくのです。
歯磨き(ストレッチ)をする事により、虫歯(肩凝り、腰痛)になる確率を下げてあげましょう。それで数ヶ月に一度でも定期検診(骨盤矯正など)をして身体と向き合ってあげる…
自分でセルフケア出来れば、整体なども、たまにバランスを整える、この程度で十分だなと思います。
とは言っても人間は弱い生き物です。続けるのって本当に大変ですよね〜🤔
歯磨き=ストレッチ、この感覚をイメージしていただけると良いと思いました。 頑張ってみてください☝️