肩幅が広いイメージがあるスポーツといえば水泳があげられるのではないでしょうか?やはり前に肩を回し、さらに筋肉が大きくなるので、肩幅が広くなるようです。
なので肩を回す時は後ろに回すほうが肩甲骨が中央に寄りやすくなり、肩幅が目立ちにくくなります。この理由から、同じ水泳競技者でも背泳ぎの選手の方が華奢で肩幅が狭いですよ。
まぁ水泳に限らず、ハードにスポーツをしてきた人の方が比較的肩幅に影響が出るようです。野球、バレーボール、テニス、柔道、剣道など…ほとんどが肩を前に動かす運動ですよね。
逆に幼少期から運動経験が少ない人も筋力のなさ(特にインナーマッスルの弱さ)が理由で猫背になりやすく、肩幅に影響が出やすいです。
なのでやはりバランスが大事ですよね。運動のし過ぎも過剰な筋肉量や偏った体の使い方で姿勢に影響を与えたり、運動しなすぎても筋肉量の低下から姿勢の維持が難しくなります。
やはり健康維持には適度の運動の方が良いようですね☝